わが校の特色
本校はウェールズ日本人会を母体として1981年9月に開校、児童生徒数44人でスタートした。カーディフ市内の公立中学校の校舎を借用し、9時から15時まで、国語と算数・数学を教えている。講師は、限られた時間の中で教員研修の時間を確保し、授業の工夫に努めている。
本校では特に、作文指導に力を入れている。二学期には「作文指導強化月間」を設け、学校文集の作文書きと取り組んでいる。また、全校的に俳句と短歌作りが盛んであり、年間を通じて自由課題として書き続けている。
学校行事は一学期の運動会、二学期の遠足、三学期の学習発表会がある。
父母の活動も積極的で、運動会やバザーなどの準備は、全員で担当して、補習校をサポートしている。
子どもの感性と創造性を伸ばす、新しい発想を大切にした教育活動を、保護者、運営委員会、教職員が協力して進めている。
本校の沿革
2018年 | 4月 | 主任講師体制発足 |
2018年 | 3月17日 | 田口校長先生退任 |
1981年 | 4月 | ウェールズ日本人会発足 |
9月5日 | ウェールズ日本人口補習授業校開校 小学部37名、中学部7名、計44名 5学級編成 講師5名 Parade Adult Community Centre借用 |
|
1982年 | 8月21日 | 初代 戸崎巌校長着任 |
1983年 | 9月17日 | 校舎移転(Hawardian High School) |
1984年 | 9月1日 | 第2代伊藤武司校長着任 |
1986年 | 9月6日 | 第3代芳賀利正校長着任 |
1987年 | 6月6日 | 補習教室(算数・数学) 3年以上希望者全員として大幅に拡充 |
9月5日 | 第1回運動会実施 | |
1989年 | 4月 | 小学部1,2年算数教室開講 |
8月19日 | 第4代伊藤篤次校長着任 | |
1990年 | 8月18日 | 校舎移転 |
1991年 | 8月24日 | 第5代 山下清一校長着任 |
1992年 | 10月3日 | 高等部発足(2007年3月まで続く) |
1993年 | 8月14日 | 第6代 田口知子校長着任 |
1994年 | 1月8日 | 日本史補習授業開始 (2006年3月で終了) |
1996年 | 8月28-30日 | 第1回サマースクール |
1998年 | 1月10日 | 第1回書き初め |
2002年 | 3月9日 | 創立20周年記念式典 藤沢男性合唱団 ご訪問 |
2002年 | 3月16日 | 宇宙センター見学会 |
2003年 | 11月22日 | ロンドン全日制日本人学校巡回指導 |
2005年 | 11月5日 | メイニー校長による日本視察研修旅行の報告会 |
2006年 | 7月8日 | カーディフ市長と平松総領事 ご訪問 |
2006年 | 9月23日 | 元NHKアナウンサー末利光氏の朗読会 |
2007年 | 7月7日 | 元NHKアナウンサー末利光氏との教育懇談会 |
2008年 | 6月7日 | ラグビーU20チーム ご訪問 |
2011年 | 9月24日 | 佐治麻希さんの紙芝居「つるの祈り」開催 |
2012年 | 2月18日 | 創立30周年記念式典 |
2013年 | 5月18日 | 第2回佐治麻希さんの紙芝居「つるの祈り」開催 |
2013年 | 9月28日 | 教育講和会 ロンドン補習校江口校長 |
児童・生徒数(2018年4月現在)
小学部
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 合計 |
男子 | 6 | 4 | 7 | 2 | 5 | 3 | 27 |
女子 | 2 | 3 | 9 | 4 | 3 | 5 | 26 |
計 | 8 | 7 | 16 | 6 | 8 | 8 | 53 |
中学部
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 合計 |
男子 | 1 | 2 | 0 | 3 |
女子 | 5 | 0 | 1 | 5 |
計 | 6 | 2 | 1 | 8 |
平成30年度の授業計画
1.年間授業日数
土曜日開設 年間総日数 41日 (この内1日は運動会に充当)
学期 | 始業 | 終業 |
第1学期 | 4月14日 | 7月14日 |
第2学期 | 9月1日 | 12月15日 |
第3学期 | 1月5日 | 3月16日 |
2.日課表
朝会 | 9:00-9:15 | |
授業時間 | ||
国語(午前) | 2時間15分 | 休み時間10:30-11:00 |
算数・数学(午後) | 2時間 | 休み時間2:00-2:15 |
3.学校行事
|